「習慣化」でうまくいく〜二つの「トトノエル」の実践

何事でもうまくいくための「習慣」を身につけるために、私が日々実践していることを中心にお伝えします。

メンタルが弱い?!

今日は子供の試合の観戦に行っていました。

 

さて、スポーツの世界などではよく

 

「あの選手はメンタルが強い」

「技術はあるのにメンタルが弱い」

 

などというように「メンタル」という言葉が使われます 。

 

そもそも「メンタル」ってなんなんでしょう。

 

「心?」「気持ち?」「精神?」

 

「精神力」とでもいうのが一番近いでしょうか。

 

この「精神力」は「超能力」とは違いますね。

 

精神力が強いからと言って、

手を触れずに物を動かせるわけでもないし、

いきなり瞬間移動できるわけでもありません。

 

「精神力」が強いとは一体何を指しているんでしょうか。

 

一般的なイメージでは

 

どんなに厳しい局面でも「いつも通り」のプレーができる

場合によっては「いつも以上」のプレーができる

 

こんな選手がメンタルが強いと評されます。

 

別の言い方をすれば、

 

どんな状況であっても自分の力を発揮できる

自分のパフォーマンスを落とさない

 

と言えます。

 

人の活動のパフォーマンスは誰にでも当てはまる方程式があります。

 

「行動」×「心の状態」=パフォーマンス

 

パフォーマンスを上げようと思ったら

 

「行動」と「心の状態」の二つの要素を考えなければいけません。

 

パフォーマンスを上げるために、

 

「行動」のレベルを上げるのであれば

「技術・スキル・テクニック」「ノウハウ」などが必要になります。

 

これは自分の身に足りないものを身につけるということです。

だから、個人差はあったとしても身につくまでに「時間」が必要です。

 

そのために日々、練習を積み重ねているわけですね。

 

もう一つの要素「心の状態」は意外と意識されていません。

 

心は状態としてしか存在していないので、実は

 

「心」は鍛えられません。

 

ここがよく誤解されている点だと感じています。

 

では、どうしたらいいのか?

 

それが「心」を”ととのえる”ということです。

 

整える、は乱れたものをなおす、要らないものを手放す。

調える、は必要なものを用意する、まとめる。

 

といったような意味で私は使っています。

 

「心」をととのえる(整える、調える)は

 

心を乱れる要因を取り除いたり、

乱れた心を戻すようなイメージです。 

 

「心を鍛える」のではなく「心をととのえる」

これが私が学び、実践していることです。

 

今日もここまでお読みいただきありがとうございます。

 

では、また。

 

***************************************

お得なキャンペーン期間中なのでお知らせします。

 

脳科学神経科学の研究成果が明らかにした、世界の市場で効果が実証済みの方法を

徹底解説しています。お固い科学の知識を語る本では決してありません。

実践して成果を出すための本です。

 

脳科学マーケティング100の心理技術」

http://directlink.jp/tracking/af/774093/Lcij7go5/ → 0.26 (1/375) このURLをクリックした読者

 

ピン!ときたらクリックして内容を確認してくださいね。

***************************************