「習慣化」でうまくいく〜二つの「トトノエル」の実践

何事でもうまくいくための「習慣」を身につけるために、私が日々実践していることを中心にお伝えします。

よく考えてから実行する!?

【よく考えてから実行する!?】

 

出典がわかりませんが、自分のメモを見返していたら

こんな言葉をメモしていました。

 

「理論は所詮全体の30%もカバーできません。

 70%は自分が体験しながら自分流に開発していくしかありません」

 

「自転車の乗り方を、

 解説書で説明するのが不可能であり、

 意味がないのと同じです」

 

この中の「理論は所詮全体の30%もカバーできません」ということが

正しいものなのか一般的なものなのかは正直わかりません。

 

しかし、

 

「自転車の乗り方を解説書で説明するのが不可能」

 

は、その通りだと感じます。

 

どんなに頭で理解したつもりでも、

やってみないと身につかないことは多いです。

 

というより、ほとんどのことがそうなのではないか、と感じます。

 

こんな話は意外と皆さん理解を示してもらえます。

 

しかし、いざ自分が当事者になると、、、

 

「やる」前に「理解する」ということに力を注いでしまう

 

ことが多かったりします。

 

一体、なぜそのようななるのでしょうか?

 

これこそ、頭ではわかっているはずなのに、

そうできないことの一つです。

 

これも、習慣かもしれませんし、何かの思い込みかもしれません。

 

どんな思い込みがあるのでしょうか。

 

おそらく一番影響が強い思い込みは

 

「失敗はダメなこと」

 

ではないかと思います。

 

「失敗はダメなこと」

「失敗=悪」

 

と言ってもいいでしょう。

 

だから「失敗」はしてはいけないものです。

 

「失敗」しないためには、始める前に絶対に失敗しない状態にならないといけません。

 

「やってから考える」

 

では遅いのです。

 

「考えて(失敗しないように)実行する」

 

ことが大事になってきます。

 

こうして「やる」前に、

場合によっては必要以上に「考える」ことをしてしまいます。

 

しかし「考える」だけで「できる」ような気になって

実際に「やってみても」、うまくいかないことが起こります。

 

それも「考える」段階では気づかないけれど

実際に「やる」ことで簡単にわかるようなこともあります。

 

失敗するのがダメなことではない。

失敗するからこそ、わかることがある。

いや、失敗しなければわからないことがある。

つまり、成功するためには失敗は絶対に必要なもの。

 

どんなに「知っていた」としても、

初めてやってうまく「できる」方が普通じゃない。

そもそも「できない」のが当たり前。

 

こんな前提で考えられるようになれば

 

すぐに「やる」という実行力

 

は発揮できるようになるはずです。

 

今日もここまでお読みいただきありがとうございます。


では、また。