「習慣化」でうまくいく〜二つの「トトノエル」の実践

何事でもうまくいくための「習慣」を身につけるために、私が日々実践していることを中心にお伝えします。

ペナルティは何のため?

規則を破ったから「罰」を与える。

約束を破ったから「罰」を与える。

 

そんな風にすることがよくあります。

ペナルティなんて言い方する時もありますね。

 

「罰」を与えることの目的はもちろん

二度と規則や約束を破らないようにすること

ですね。

 

では「規則を守ること」や「約束を守ること」の目的は

何なのでしょうか?

 

その時々で色々なことがあるでしょうし、一概には言えないでしょう。

しかし、その目的の一つとして「相手の成長」が多くの場合含まれていると思います。

 

では「罰を与えるということ」は「相手の成長」にとって

有効な手段なのだろうか?

 

確かに何の効果もないことはないでしょうが、

相手の成長を促し、その力を発揮させるようなことには

必ずしも繋がっていないように思えます。

 

「罰」は外部からの「抑止力」としては働くでしょう。

これは基本的に抑え込む力でしかありません。

 

「やってはいけないことをやらない」

ということには繋がりますが

 

「やるべきことをやる」

とはならないケースが多いように感じています。

 

少なくとも

「やるべきこと」を「自ら進んでやる」

ということにはなっていないようです。

 

「罰」という抑止力が働いている間は不都合なことはしないかもしれませんが、

より良い方向へ自ら考え変化を起こしていくようにはなりません。

 

自分にとっての嫌なことは避ける

という行動は強化されるでしょうが

自分が望むことを諦めずに追求していこう

という姿勢は育まれないように感じます。

 

遊びの中での「罰ゲーム」は楽しかったりしますが、

「罰」を与えることは「人」の成長には繋がっていない。

 

やはり、私にはそう思えます。

 

成長に繋がっていない、だけでなく

成長を阻害しているかもしれません。

 

もし「罰」を与えるという方向で考えてしまうなら、

本当にそれが本来の目的にとって一番有効な手段どうか

を立ち止まって考えてみてもいいのではないでしょうか。

 

今日もここまでお読みいただきありがとうございます。

  

では、また。