「習慣化」でうまくいく〜二つの「トトノエル」の実践

何事でもうまくいくための「習慣」を身につけるために、私が日々実践していることを中心にお伝えします。

自分のために働いている

「一流が、責任感で働くならば

 超一流は、自分のために働く」

 

以前に講演をお聴きした奥谷啓介(ケニー奥谷)さんの言葉です。

 

この言葉を聴いた時、もやもやしていた気分がスッキリしたことを覚えています。

 

責任感で働いていると、自分の行動に関して

 

「~ねばならない」「~するべき」

 

という思考を常にしてしまいます。

 

例えば、「相手のため」に

 

「~ねばならない」

「~するべきだ」

「~するしかない」

 

などと自分に制約をかけてしまいます。

 

決してこれが悪いとは言いませんが、

こんな感じで接していると

 

「相手のため」にこれだけのことを「してやっている」

 

という気持ちになってしまいがちです。

 

「してやっている」のに、、、

 

相手から期待通りの反応が感じられないと

 

イライラしたり、がっかりしたりします。

 

そして、無意識に相手を「非難」し始めます。

 

「相手のため」を思って行動を始めたのに、

「相手を非難する」ことになってしまう。

 

矛盾してます。

 

しかし、良く考えてみるとこんなことにも気がつきます。

 

「相手のため」に何かをすること自体が、

本当は自分にとって「嬉しいこと」や「楽しいこと」だと感じていた。

 

「相手のために」とすること自体が、

「自分の感情を満たすため」、つまり「自分のため」だったのです。

 

「相手のため」と思って行動することだけで、既に「自分のため」になっているのです。

 

そう気がつくと、、、

 

結果として相手の反応がどうであれ

「自分のため」に既になっている。

 

実は、腹を立てたり、がっかりする必要は一切なかったのです。

 

全ての行動は「自分のため」にしている。

 

堂々とそう思っていられる自分でありたいな、と思います。

 

今日もここまでお読みいただきありがとうございます。

  

では、また。