「習慣化」でうまくいく〜二つの「トトノエル」の実践

何事でもうまくいくための「習慣」を身につけるために、私が日々実践していることを中心にお伝えします。

2種類の「我慢」

何かを成し遂げるためには「我慢」が必要なときもあります。

「我慢」が出来ないといけないこともあります。

 

日本人的には「我慢」は美徳的に捉えられることが多いきもします。

 

ただ、最近この「我慢」にも2種類あるように感じます。

 

何が違うのか考えています。

 

今自分の中で感じているのは「目的」の有無が違いを産んでいるような気がしています。

 

何かを成し遂げるために、

つまり「目的」が明確になっていて

それに必要なこと以外は「我慢」する

 

これは大事なことだと思います。

 

ただ「我慢」することが癖になっているような「我慢」もあります。

 

本当は嫌なんだけど、、、

本当は受け入れたくないけど、、、

「しょうがないよね」と言って現状に甘んじて「我慢」する

 

この「我慢」が癖になっている場合は、

向上心や成長に繋がっていかないように思えます。

 

こういう我慢をするタイプの人は

何かをしようとしても、二の足を踏みます。

こうしよう!と提案しても、

出来ない理由を見つけ出して

現状を変えようとしないことが多くあります。

 

ただ何かに耐えるだけでなく、

その先にある自分の目指すもののために耐えるべき時は耐える。

 

やはり「目的」が大事なのだと思います。

 

何のために何をするのか。

今していることは一体何のためなのか。

何を目指して今活動しているのか。

 

こうしたことを今までどれだけ意識してきたか。

また、周囲の関わる方にどれだけ意識させてきたか。

 

最近、そんなことを感じることが多いです。

 

今日は短めですが、ひとまずここまででです。

 

今日もここまでお読みいただきありがとうございます。

 

では、また。