「習慣化」でうまくいく〜二つの「トトノエル」の実践

何事でもうまくいくための「習慣」を身につけるために、私が日々実践していることを中心にお伝えします。

「難しい」のではなくて、、、

今日は研修をしてました。

 

研修では、受講者の方に新しいことをお伝えすることも多々あります。

新しいやり方、新しい考え方、、、

 

そんな時に決まって出てくる言葉があります。それは、、、

 

「難しい」

 

です。

 

似たような感じで「大変」場合によっては「無理」なんて言葉も

 

「理屈はわかるけど、実際は”難しい”よね」

「ちょっと今の状況では”大変”だよ」

「どう考えても”無理”です」

 

そんな時に必ずお伝えします。

 

それは、本当に「難しい」のでしょうか?

本当に「大変・無理」なのでしょうか?

 

多くの場合、実はそうではありません。

 

では、どういうことかと言うと、、、

 

「慣れていない」

 

だけなことがほとんどです。

 

やり慣れていないことだから、

「難しい」し「大変」だし「無理」に思えるだけです。

 

私たちの「脳」は「可塑性」や「トレーナビリティ」があると言われています。

 

ちょっと難しい言葉ですが、

 

「可塑性」とは

新しいことに応じて最適な変化を起こし、それが当たり前の状態になっていく(元には戻らない)

 

「トレーナビリティ」とは

やればやるほど簡単になっていく

 

といった意味合いです。

 

つまり、

「やれば、できる」し

「やり続ければ、楽にできる」ようになる

ということです。

 

これは逆に言えば

「やらないと難しい」し

「やらないままなら、やりにくさは増していく」

ということです。

 

新しいことをやるというのは、脳の中では神経繊維の新しいつながりのパターンができるようなものです。

 

最初は、細いつながりです。

 

例えて言えば、最初は獣道みたいな道はあるけど、とても人が通れるようなところではない状況です。だから、通りにくいです。

でも、あえてそこを通ることで、次第に人が通る道として踏み固められていきます。

それを続けていると、人が通りやすい道になってきます。

すると、もっと人が通るようになってきます。

次第に道幅が広がり、さらに通行量が多くなります。

だんだんと幹線道路のようになっていき、整備され舗装されて、ますます交通量が多くなります。

もう、他の道を通るよりこちらを通る方がはるかに楽になります。

そして、他の道は廃れていき、新しい道がメインの道になります。

こうなったら、もうこの道を自然と皆が通るようになります。

 

これが、新しいことを身につけていく時の脳の中の状況です。

 

だから、最初は難しいと感じますし、実際難しいかもしれません。

でも、やればやるほど楽になってきます。

 

最初に感じる「難しい」で止まってしまっては、この状況にはたどり着きません。

 

「難しい」のではないのです。

「慣れていない」だけなのです。

誰でもやれば慣れていきます。

 

そのことを是非知っておいて欲しいです。

 

そのことまでわかった上で、「難しい」と感じて続けることをやめるなら、それでもいいです。

自分でそう決めているんですから。

 

でも、それをわからずに、能力や性格を言い訳にして続けないのは、ちょっともったいない気がします。

 

「慣れてない」だけ、だから「慣れる」までやってみよう、、かな。

 

これくらいに考えて取り組んだ方が、最初に行動しやすいと私は思います。

 

「慣れてないだけ」

 

うまくいかない時に、こう思うだけでも次の行動を容易にする効果があります。

 

「慣れてないだけ」

 

では、また。