「習慣化」でうまくいく〜二つの「トトノエル」の実践

何事でもうまくいくための「習慣」を身につけるために、私が日々実践していることを中心にお伝えします。

やるべきことを「質高く」やりきる

【やるべきことを「質高く」やりきる】

 

人は必ず「言い訳」します。

 

え、自分は言い訳なんかしないぞ。

 

そんな方もいらっしゃるかもしれませんが

それは「言い訳」を口に出していないだけで

頭の中では「言い訳」を考えています。

 

「考えている」という意識はなく、

一瞬「感じている」の方が正しいかもしれません。

 

「言い訳」とは「正当化」です。

 

自分のことを「正しい」とする「自己正当化」です。

 

「言い訳」=「自己正当化」もほぼ自動的に行われます。

 

つい「言い訳」したり、

「自分は悪くない(自己正当化)」と思ったりしてしまいます。

 

冷静に振り返ると、

「言い訳」している時は気分良くないですね。

 

「言い訳」している時、つまり、「自己正当化」している時って

 

「気分が良くない」=「心の状態」が乱れています。

 

で、「言い訳」しないようにしても、

口には出さないけど、

心の中ではモヤモヤを抱えたままでいたりする。

 

これではその時の「活動の質」はあがりません。

 

「自己正当化」は誰でもします。

 

人間には「生きたい」という本能があります。

 

「死ぬ」のは嫌です。

 

「死」は「生」が否定された状態です。

 

つまり、人間は「死を避けたい」という本能があり、

これは「自分を否定されたくない」という気持ちに繋がります。

 

誰でも否定されたくないんです。

 

否定を覆して、自分は正しいと証明したくなります。

 

だから「言い訳」=「自己正当化」は誰でもしてしまいます。

 

本能のようなものなので、

これを「するな!」というのはきついです。

 

「言い訳」を

 

「するな!!」

「してはいけない!!」

 

にこだわると、

 

心がそれに囚われて柔軟性が失われます。

 

勿論、しない方がいいのですが、

したらしたで仕様がないんです。

 

そんな時は

 

「ああ、言い訳しちゃったな」

「また、自分で正当化しようとしているな」

 

と、気づけばいいのです。

 

「言い訳する自分」に気づいて、

「自分もやっぱり「人」だな」と思う。

 

こう考える方が気持ちは楽だし、心は乱れません。

 

「言い訳」はしたらしたで良い

ただし、それ以上に「言い訳」したことにとらわれない。

 

とらわれずに、

 

「本当は今何をするべきか」

 

を改めて考え直す。

 

「心」を乱さずに、今の活動の質を落とさない。

 

これが大事なことだと私は考えています。

 

今日もここまでお読みいただきありがとうございます。

  

では、また。