「習慣化」でうまくいく〜二つの「トトノエル」の実践

何事でもうまくいくための「習慣」を身につけるために、私が日々実践していることを中心にお伝えします。

競争を煽られると、、、

【「競争」を煽られると、、、】

 

GW中は以前に投稿したものを手直しして投稿しています。

 

最初に誤解のないように言っておきますが、

私は「競争」を否定していません。

 

競争することは、自然なことだと思っています。

 

しかし、

 

「競争を煽る」ようなやり方や

「他人から煽られて競争する」ということには

 

すごく違和感を感じます。

 

「競争している」のではなく

「競争させられている」という状態です。

 

人間には自己保存の本能があリます。

それは「死にたくない」ということです。

 

だから、人と競争して打ち勝ってでも

生き残ろうとすることは当然です。

 

これは「生き残ること」が本来の目的です。

 

「相手を打ち負かすこと」自体が目的ではないはずです。

 

生き残れさえすればいいのであって、

 

相手を徹底的に打ち負かす必要は本当はない

 

のではないでしょうか。

 

「競争」を煽られてばかりいると、

「勝ち負け」という判断基準でしか考えられなくなります。

 

「勝ち負け」は常に二者択一です。

「勝つ」か「負ける」かしかありません。

 

「勝利」にこそ意義があり、

「敗北」はなんの価値もない。

 

自分が「勝つ」ためには、

相手が「負け」てくれなければなりません。

 

こうなってくると相手と助け合うなどという事は

絶対にありえません。

 

一方、人間には「誰かの役に立ちたい」=「貢献する」という本能があるようです。

 

「競争」を強いられている状態では

この本能に背いた活動をしている、とも言えます。

 

本来備わっている本能に背いた事なので、

他人を蹴落としてまでも「勝つ」ということ

に苦しさを感じてきたりもします。

 

しかし「勝つ」という基準でしか

良し悪しが判断できなくなっているので

自分の心の声に背いて行動し続けるしかない、、、

 

本当にこれでいいのだろうか、、、

そんなことで悩んだり、

 

「悩む」ことから逃げ出すために

「何も感じない振り」をし続け、

感受性もどんどん衰えてしまう。

 

本来「競争」というものの効用は、

 

「自分の力を最大限に発揮する」

もしくは

「自分の最大値を伸ばしていく」

 

ためであり、

 

「成長」のための「手段」の一つに過ぎないはずです。

 

自分が自分の力を高めるため、

つまり「成長」するために、

 

その手段を”自ら”「選ぶ」。

 

これであれば、お互いの力を高めあっていく

健全な「競争」が繰り広げられると思います。

 

自分の力を高めるためではなく、

ただ相手に勝つ為だけなら

相手の邪魔や妨害をするような競争に陥ってしまいます。

 

こうした競争を煽られている状態で

「人」や「組織」が活性化する

ことはほとんどありえません。

 

今日もお読みいただいてありがとうございます。

 

では、また明日。