「習慣化」でうまくいく〜二つの「トトノエル」の実践

何事でもうまくいくための「習慣」を身につけるために、私が日々実践していることを中心にお伝えします。

「トトノエル」とは

【「トトノエル」とは】

 

私がよく使う「トトノエル」という言葉は

 

「整える」と「調える」

 

があります。

 

これがブログのタイトルにも書いている

二つの「トトノエル」

です。

 

「整える」は、要らないものを手放すこと

「調える」は、要るものを直ぐに使えるようにしておくこと

 

です。

 

身の回りのものの「整理整頓」もそうですし、

目に見えないもの、例えば「考え方」なども

「要らないもの」は手放して

「要るもの」は直ぐ使えるようにしておきたいです。

 

「考え方」を直ぐ使えるようにする、とは

「思考の習慣」を変えるということです。

 

わかっていても、いちいち意識しないとできないことは

結局、とっさの時に使えません。

 

どんな時にでも使えるようにするために「習慣化」が必要です。

 

性格や能力だと私たちが思い込んでいるものの多くは

自分が身につけてきた「習慣」でしかありません。

 

物理的・肉体的に明らかなもの以外は

おそらく殆どが「習慣」と言ってもいいのではないか

とさえ、私は思っています。

 

もしそうであるなら、

 

「習慣」を自分で変える

 

ことが出来さえすれば、

 

自分で思うような人生を過ごしていけるかもしれません。

 

そんなことを考えて、私は自分で実験中です。

 

自分の仮説を自分を使って検証中とも言えます。

 

さて、この「トトノエル」ということは

「足りないものを増やす」ということとは違います。

 

既に私たちは多くのものを持っていたり

多くのことを知っています。

 

しかし、それらを使いこなし切れていないのに

更に何かを求めたりします。

 

「整える」はそうした使っていないものを手放して

本当に自分で使えるものを使ってみる準備です。

 

また「トトノエル」は

「悪いところを直す」とも違います。

 

うまく使えていないだけなので、

うまく使えるように順番を調えることです。

 

もしくは、うまく出せていないだけなので

スムーズに引き出せるように邪魔なものをどけるだけです。

 

活動する時に、まず最初にすることは

 

「心をトトノエル(整える、調える)」

 

ことです。

 

「心が乱れている」と、

活動の内容が適切でも

活動の質が上がりません。

 

だから「結果」が得られません。

 

最初に「良い心の状態」を創り出してから

具体的な「行動」をするからこそ、

望む「結果」に近づきます。

 

「整える」と「調える」

 

この二つの「トトノエル」こそが、

私が実践し、また、お伝えしていることです。

 

今日もここまでお読みいただきありがとうございます。


では、また。