「習慣化」でうまくいく〜二つの「トトノエル」の実践

何事でもうまくいくための「習慣」を身につけるために、私が日々実践していることを中心にお伝えします。

「動機づけ」より「勇気づけ」

【「動機づけ」より「勇気づけ」】

 

相手の思いを聴いていると

 

自分の価値観と違う

 

ことに気がつくことが多々あります。

 

こちらとしては、

目の前の仕事をすることに価値を見出して

もっと一生懸命仕事をしてほしいのですが、

 

聴いていると、

 

仕事には全然興味がなくて

自分の好きなことだけやりたい

 

などということが良くあります。

 

「そんなだから、一向に仕事が上手くいかないんだ」

「その考え方がダメなんだ」

「根本的に間違っている」

 

等々、言いたくなってきます。

 

話を聴いているだけだと、調子に乗って

言いたいことを言いたい放題に言ってくる。

こんなでは甘いのではないか。

仕事には厳しさも必要だ。

甘やかしてはダメだ。

 

そんな風に感じてしまうかもしれません。

 

でも、そんな時ちょっと考えてみてください。

こんな時、自分の意識はどちらに向いているだろう、と。

 

相手を分かってあげよう、なのか

自分のことを分からせよう、なのか。

 

本当はやりたいことがあるのに、

仕事が忙しくて、その時間がとれない、、

 

自分が同じ立場だったらどうなるか、、、

 

愚痴の一つも言いたくなるかもしれません。

 

愚痴を言っていたとしても、仕事が大事なのはわかっています。

 

やらなければいけないのもわかっています。

 

でも、もうやりたくない、、、そんな気持ちをわかって欲しい。

 

そんなこともあるでしょう。

 

全部吐き出した上で、

 

「では、どうしたらいいか?」

 

は自分で考えられます。

 

こちらで答えを与える必要はありません。

 

相手の気持ちを分かってあげて、

 

「どうしたいのかを聴いてあげる」

 

でいいのです。

 

どんなにいい加減に見える相手でも

自分で判断する能力は必ずあります。

 

その力が使えるようにしてあげます。

 

自分では何も決められないような気持ちから解放してあげるのです。

 

行動をさせるように「動機づける」というよりは、

行動をすることを「勇気づける」感覚です。

 

こんな接し方をすることで、変わってくることも多いです。

 

今日もここまでお読みいただきありがとうございます。

  

では、また。