「習慣化」でうまくいく〜二つの「トトノエル」の実践

何事でもうまくいくための「習慣」を身につけるために、私が日々実践していることを中心にお伝えします。

「刺激→行動→報酬」のループにはまっている私たち

【「刺激行動報酬」のループにはまっている私たち】

 

美味しそうなものを見つける(例えば、美味しそうな果物の実)

それを食べる

いい気分になる(満足感、嬉しい、充実、、等々)

 

よし、あの果物の実がある場所を覚えておこう!

 

また、同じ場所に行って、果物の実を見つける

食べる

いい気分になる

 

これが原始的な学習のプロセスです。

 

そうこうするうちに、

 

嫌なことがあって嫌な気分になった時に

美味しいものを食べたら、いい気分になれるのではないか?

 

と私たちの脳は考えます。

 

そして、

 

嫌なことがあった(嫌な気分になる)

美味しいものを食べる(例えば、スイーツ)

いい気分になる

 

ということを経験します。

 

そして、

 

ストレスを感じると甘いものを食べてしまう

 

という習慣=癖が出来上がっていきます。

 

これが

 

刺激(ストレスを感じる)

行動(甘いものを食べる)

報酬(いい気分になる)

 

という「刺激→行動→報酬」のループです。

 

さて、こうしたループの結果、体重が増えてしまいます。

 

体型のことだけでなく、健康診断の結果などもあり、

 

やっぱり痩せないといけない

 

と考えます。

 

そのために、体重増加の「原因」である

 

甘いものを食べる

 

という「行動」を「やめよう」とします。

 

多くの場合、食べるのを「我慢する」ということをしようとします。

 

ところが、これは大抵の場合、うまくいかないです

 

なぜ、うまくいかないのか?

 

それは

 

「報酬」が得られていない

 

からです。

 

ストレスを感じる:刺激

食べるのを我慢する:行動を取らない

いい気分が得られない:報酬を得られない

 

「報酬」を得られていないので、

「報酬」を得るために、結局、元の「行動」に戻ります。

 

習慣を変える時には、

 

不都合な「現象」を引き起こしている原因と思われる「行動」

 

にだけ意識を向けるだけでなく、その「行動」が

 

どのような「刺激→行動→報酬」のループになっているか

 

を見つめ直すことが有効です。

 

今日はこの辺で、続きは明日以降にさせてもらいます。

 

今日は、今読んでいる

 

「あなたの脳は変えられる」(著:ジャドソン・ブルワー、ダイヤモンド社

 

を参考にさせていただいています。

 

今日もここまでお読みいただきありがとうございます。

  

では、また。