「習慣化」でうまくいく〜二つの「トトノエル」の実践

何事でもうまくいくための「習慣」を身につけるために、私が日々実践していることを中心にお伝えします。

平均以上!?

あなたは平均より車の運転が上手い方ですか?

 

日常的に車を運転する人に訊いた結果、

なんと70%の人が「自分は平均以上だ」と答える

 

そんな調査結果があるそうです。

 

平均より70%の人が上にいるということはあり得ません。

 

この結果からわかることの一つは、

 

多くの人が、自分は平均以上だと勘違いしている

 

ということです。

 

これは車の運転に限ったことでないようです。

 

人は自分のことを過大評価する傾向があるのかもしれません。

 

米国である研究が行われたそうです。

 

その研究では、様々な調査を通して

どのような人が正しく自己評価できるのか、

どのような人が自己評価を誤る傾向があるか

を明らかにしようとしました。

 

たとえばジョークを楽しむ能力について調査が行われました。

 

ユーモアを理解するにはは洗練された知識と機知が必要です。

65名の大学生を対象に、30個のジョークを読ませ、どれほど面白かったかを評価してもらいます。

この点数でユーモアの理解度がわかります。

 

これと同時に

「あなたのユーモアの理解度は同年代の中でどのくらいに位置していると思いますか」

と訊いたところ

 

成績下位25%以内の人は、平均して「上位40%程度にいる」と自分を過大評価したのです。

 

つまり、ユーモア理解度の順位の低い人ほど自己評価の高い傾向があることがわかりました。

 

一方、成績上位25%以内の人は「上位30%程度にいる」と評価していたそうです。

 

実際の能力の個人差は、人々がイメージする差よりも、はるかに大きいということになります。

この現象はユーモアだけでなく、論理的思考力や一般学力試験にまで、普遍的に見られると言われています。

 

これらの調査研究から現在では次のようなことが結論づけられています。

 

1.能力の低い人は自分のレベルを正しく評価できない。

 

2.能力の低い人は他人のスキルも正しく評価できない。

 

3.だから、能力の低い人は自分を過大評価する。

 

言われてみれば当然のことのように感じます。

 

しかし、気をつけてください。

 

ああ、いるいるそういう人!

あの人は自分のことを勘違いしてるよね

 

なんて、思ったとしたら要注意。

 

え、何が?

 

「もしかした自分がそうかもしれない」

 

この可能性に全く気づいていないとしたら、

自分自身が上記の三つの条件に該当しているかもしれません。

 

今日もここまでお読みいただきありがとうございます。

 

では、また。