「習慣化」でうまくいく〜二つの「トトノエル」の実践

何事でもうまくいくための「習慣」を身につけるために、私が日々実践していることを中心にお伝えします。

「心」は鍛えるものではない

【「心」は鍛えるものではない】

 

スポーツなどをやっていると、

 

勝負に勝つためには

 

「精神的に強くなければいけない」と思い、

 

「心」を鍛える

 

という考え方をします。

 

「心が強い」とか「心が弱い」という表現が良く使われます。

 

心が折れる」なんて言葉もよく耳にします。

 

勝負強い人間になるためには

「折れない心」が必要で

そのためには「心」を鍛えないといけない。

 

そんな風に私も考えていました。

 

身体(=肉体)を鍛えるには負荷をかけて

力(=筋力)をつけていきます。

 

それと同じように「心」にも負荷をかけて

鍛えようとします。

 

「心」に負荷をかけるとは

 

「辛く、厳しい」状態に追い込む

 

ということです。

 

そうすることで「折れない心」になっていく

と思っていました。

 

この考え方は大きく勘違いをしていることがありました。

 

「心」と「思考(=考え方)」を混同していたのです。

 

「心」も「思考(=考え方)」も目には見えません。

だから、ごっちゃになってしまいがちです。

 

でも良く考えてみると違います。

 

「心」は「ただあるだけ」のもの。

「心」は「状態」として存在しているだけのもの。

 

「思考」は脳の働き。

「脳」も身体の一部です。肉体です。

 

だから「脳」は鍛えられます。

つまり「思考」は鍛えることができます。

 

「思考」は「心」の状態に影響を与えます。

 

「考える」という脳の行動により、

「心」の状態を良くすることもできれば

悪くもすることも出来ます。

 

鍛えているのは「心」ではなく「脳」なんです。

 

まず、ここを大きく誤解していました。

 

「心」に負荷をかけるのではなく

「脳」に負荷をかけて鍛える。

 

「辛い、きつい」と思うような状況に追い込むのではなく

状況に関わらず「思考」によって「心」の状態を整える。

 

本来のメンタルトレーニングが行なっていることはこうしたことです。

 

今日もここまでお読みいただきありがとうございます。

  

では、また。