「習慣化」でうまくいく〜二つの「トトノエル」の実践

何事でもうまくいくための「習慣」を身につけるために、私が日々実践していることを中心にお伝えします。

例外を認めない

新しい行動を身につけるために自分なりのルールを作ることはとても有効です。

 

始めのうちは、そのルールに従っていることが苦でもなく、続けられます。

 

ところが、しばらく続けているうちに、ルール通りに行動できないことがあったりします。

 

自分で決めたルールを守れないことに、心がざわついたりします。

 

こんな時に、私がやりがちなのは「例外を認めてしまう」ことです。

 

「今回だけは、しょうがない」

「今日は特別だから、いいんだ」

「まあ、無理することもないし、、」

 

なんて、自分で自分に言い訳をして、決めたことを破ってしまいます。

 

今回だけ、なんて言いながら、またすぐに同じようにルールを破ってしまいます。

こうなると、もうダメです。

結局新しいことが身につく前にやらなくなってしまい、習慣化に失敗してしまいます。

 

自分の中で決めたルールが守れなくなります。

自分の中で「ルールを守れなかった」「ルールを破った」と

明確に認めることを無意識に避けています。

 

自分ができなかったことを認めたくないんですね。

自分がいけないのはわかってはいるけど、その一方で

「自分は悪くない」

とも思いたいんです。

自分を否定したくないです。

 

すると自分の行動を正当化します。

「自己正当化」が起こります。

 

この時にやっているの言い訳です。

自分なりの正当な理由を見つけて、「例外」を認めていくのです。

 

法律や契約の条文などで、厳しく規定されていることがよく読むと

「但し書き」などが付いていて、実質的に骨抜きにされてしまいます。

 

第**条

・・・〇〇とする。

ただし、△△の場合は除くものとする、、、

 

みたいな感じです。

 

これを自分の決めたルールにもやってしまいます。

どんどん「但し書き」が増えていって、

結局やらなくてもいいようなことにしてしまいます。

ルールを決めた意味がなくなってしまいます。

 

ルールを決めたら、例外を認めないことです。

 

とは言え、実際問題としてどうしても例外的な状況も出てきます。

 

そんな時にどうするか。

 

「今回はやらない」と決めてしまいます。

やりたいんだけどできない、しょうがない、、ではなく、

「今回はやらない!」と決断します。

 

そして、新たに決断します。

「今回はやらない」けど「また始める」、以上!

こんな感じです。

 

自分を正当化する言い訳はいりません。

何かの理由を見つける必要もありません。

反省もいりません。

ただどうするかを自分で「決める」だけです。

 

この方がすっきりして、次からきちんと取り組めます。

 

とにかく自分の行動は「自分で決めらる」ことを思い出してください。

今この瞬間どうするかを「自分で決める」ことができる。

途切れても「また始める」と決められます。

 

そのことを思い出してください。

 

では、また。